何しているのかな?人の絵
2023年 · 2023/11/09
誰かが何かしている絵をご紹介します。 みんな思い思いにストーリーをつくって絵を描きました。 ストーリーをつくると絵に動きが出て、ここにこれを描こう、あそこにあれを付けたししようと思いが膨らみます。 絵を描きながらストーリーができあがってきたとも言えます。 人の一人ずつの動きを学んだことも絵を盛り上げました。 楽しい絵になりました。

フェルトづくり
2023年 · 2023/10/04
羊の原毛をごしごししてつくりました。

誰かが何かしている絵
2023年 · 2023/09/18
人の絵を描くのは、実は子供達には人気ないのです。 かわいい少女漫画風の顔を、暇になったときにちょこちょこっとじょうずに描ける子も、人物像を描くのは好まないのです。

作品展ご来場ありがとうございました
2023年 · 2023/06/16
造形教室もえぎむら作品展にたくさんの方においでいただきありがとうございました。 お客さまからお言葉をいただき、生徒さんのおうちの方からもうれしい感想をいただいて、開催して本当によかったと思っております。

石こうで
2023年 · 2023/05/29
毎年恒例の石こう課題です。 今回は透明ブロックを嵌め込んで光が感じられるようにしてみました。  

造形教室もえぎむら作品展のお知らせ
2023年 · 2023/05/23
《造形教室もえぎむら作品展》のご案内をさせていただきます。 【会期】 6月3日(土)午前10時ー午後6時 6月4日(日)午前10時ー午後4時 【会場】 日清製粉ウェルナ三の丸芸術ホール展示室 (旧・館林市三の丸芸術ホール展示室) きれいなもの・楽しいもの・ふしぎなものを自分でつくりあげていく、こども造形教室の作品展です。...

もえぎふしぎランド その2
2023年 · 2023/05/19
全員分が並べ終わりました。 壮大な風景ができあがりました。

もえぎふしぎランド その1
2023年 · 2023/05/18
造形教室もえぎむらのこの課題、大人気です。 前回の「もえぎふしぎ島」から6年経ちました。 生徒さんが順繰り卒業していったので、今年新たに「もえぎふしぎランド」とタイトルをつけて制作しました。 昔の生徒さんは、これを見ただけで、「ああ~、あれだぁ~!」とすぐわかってくれますね。 思い入れの深い課題です。

実は早く載せたくてしょうがない!!!
2023年 · 2023/03/24
長~い制作期間でした。4か月間です。その間、別の課題もやりましたけれど。 いよいよクライマックス! 自分の作品を置きます。クラスの曜日順にです。 どこに、だって? それがこの課題のおもしろさ。ゆっくりとお話していきますよ、あとで~!

水彩色鉛筆でお菓子を写生しました
2023年 · 2023/03/20
目の前にモデルを置いてよく見ます。

さらに表示する