
すっかり秋になりました。
桜の葉です。
美しく色づくので大好きです。

好きな葉を選んで水彩色鉛筆で写生しました。

葉っぱを横に置いて
軸や葉脈を写生します。
葉脈で囲まれた一部屋ごとに色をつけます。

一部屋ごとに溶かします。
手前の子は水彩色鉛筆ではなくて、水彩絵具の三原色の色見本をつくっているところです。同じ時にいろいろなことをやっています。
次からは、
初めに写生途中、その次に完成した絵を並べました。Rちゃん4年


その次。初めによく写生して、次は溶かした水彩色鉛筆が乾いてから描き込みをした絵です。Nちゃん6年


初めの絵は大きな形をとらえていて、次の絵は特徴をよく描き込んであります。Mちゃん2年


影も描き込んでほんとうの葉っぱがそこにあるみたいです。Aちゃん4年


とってもすてき。葉っぱがある絵をしばしば描くけれど、写生してみると形や色に新しい気付きがあってうれしいです。匂いも良いし。